■ヒューズの交換(電源が入らない)■
テルモロッシのペレットストーブは過電流防止の為のヒューズが装着されています。メインスイッチを入れても電源が入らない場合はマザーボードまたは電源横のヒョーズが切れていますので確認して下さい。
但し、ヒョーズを交換したからと言って電源をすぐに入れないで下さい。ヒューズが切れるにはそれなりの理由があります。部品の配線などがショートしているとヒューズが切れます。テルモロッシのペレットストーブの場合は着火ヒーターが原因です。
着火ヒーターの確認をして下さい。
■ヒューズの交換
エコサーモ3001の場合、ヒューズが切れるのは電源コードの差込口横のヒューズです。
こちらは予備のヒューズも装着されていますのでお使い下さい。
20x5 250V 3.15A のベビーヒューズです。 (3Aでも問題ありません)
<エコサーモ3001の場合>
<エコサーモ1000>
上記写真の5、6、11がヒューズになります。
着火ヒーターのショートの場合、5の二次入力ヒューズが切れている事がほとんどです。
6のヒューズは一次入力ヒューズです。
5、6:20x5 250V 3.15A
11:低電圧回路用 20x5 250V 1A